プリント基板は自作ができるって本当?その真実とは・・・!

図画工作の作業をするのが好きな方であれば、プリント基板の電子工作にチャレンジしたいと思う方も多いでしょう。
しかし、複雑な回路をユニバーサル基板で制作している作品を見ると、難しそうだなと感じますよね。
ゆえに、プリント基板を自作するのは面倒だなと思いがちですが、慣れればそんな事もありません。
初期費用として、いくつもの材料部品がいりますからお金はかかるでしょう。
今回は、プリント基板は自作ができるのかや、材料などについてご紹介していきます。
プリント基板を作る方法や流れについて
プリント基板の自作方法や流れをご紹介します。
一昔前は、銅箔基板や感光基板などを使用して電子回路を制作しているケースが多かったですが、現在では、いくつものパターンをPCを使って編集をする事ができるようになりました。
パソコンで、CAD編集を行い、インジェクトプリンターを使用して専用フィルムに印刷すれば、プリント基板の複雑な回路も組むことが可能なんですね。
プリント基板の電子工作をするにあたり、ドリルやハサミ・研磨紙などを扱いますから怪我には注意しなければいけません。
プリント基板の材料
プリント基板を自作したい場合、いくつもの工程が必要になってきます。
ですから、その工程作業に伴い、どうしても必要な材料をたくさん揃える必要があります。
パソコンを使って、デジタルな作業と工作道具を使用したアナログな作業を行いますから、頭と身体のどちらも使います。
また、プリント基板の電子工作をする場合、手先の器用さも必要ですが、いきなり複雑な回路を組むのではなく、まずは自作しやすい電子回路を製作するようにしましょう。
そして、プリント基板の材料は以下のような物を揃えてください。
・生基板
・転写紙
・プラスチックの容器
・レーザープリンター
・ハサミ
・塩化第二鉄(腐食液)
・研磨紙
・ロジン水
・アイロン
・小型ドリル
プリント基板のデータを準備しよう!
工作道具の準備が整ったら、パソコンを使用してCAD編集や電子回路設計を行いましょう。
プリント基板のデータを準備する前に、部品や配線がサビたり腐食していないか確認しておいたほうが良いですね。
印刷をする
パソコンで制作したた、プリント基板のデータができたらフィルムに印刷を行います。
例えば、50mm×100mmの基板ならA5サイズ、100mm×75mmの基板ならA6サイズに切断しましょう。
その際は、インジェクトプリンターは使用できません。
ですので、レーザープリンターを使用してプリント基板データを転写紙に印刷する必要があるので注意しましょう。
転写をする
転写をする前に、まずはアイロン掛けをします。
一番高温の設定にして、少し圧力をかけ数十秒ほど、同じ方向にアイロン掛けの作業工程を繰り返し行いましょう。
そうして、プリント基板の熱転写を無事に終えたら、まだ熱い状態の時に、どの様に転写されるのかを確認します。
そして、きちんと転写できたら、少し強めに紙を剥がしていきましょう。
エッチング
プリント基板の自作では、エッチングも重要な工程作業ですから、失敗しないように注意しましょう。
まず、エッチング液を40℃位まで湯せんして温めてからエッチングをしてください。
塩化第二鉄(腐食液)と、水をプラスチックの容器に投入し混ぜます。
そして、十分に混ざった状態で、作ったプリント基板をエッチング液に入れ容器を揺らします。
エッチングが終了したら、よく基板をチェックするようにしてください。
特に、プリント基板のフチは銅箔が細かく付着している事がよくあります。
目には見えないくらいの溶け残りもある事がありますから、これらの事が原因で電子回路がショートする恐れもあります。
基盤洗浄
基板洗浄は、生基板から制作したい基板のサイズに合わせてカットしましょう。
そして、水やクエン酸などと石鹸を使用して基板を洗います。
スチールウールで、軽く研磨する事ができれば良いです。
そして、研磨紙を使用して、カーボンダストを磨く事で酸化を防ぐ働きがあります。
ロジン水で基板を覆ってあげると、基板作りの工程は終盤です。
基板加工
プリント基板の加工は、穴を開ける為に電動ドリルを使用しましょう。
もし、ドリルがなければピンバイズと呼ばれる、手動式のミニドリルのような工具もあります。
とても小さい径の穴を開ける事ができますから、プリント基板の自作をする際に重宝します。
確実に作るならプリント基板の業者にお願いするべき
プリント基板の自作は、頭と身体の両方を使うので手先の器用さとパソコンに強い必要があります。
ですので、敷居が高いと思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、確実に制作したいのであれば、プリント基板の業者に依頼をする方法もあります。
費用の相場は、業者によってピンきりですが、プリント基板の制作を失敗したくない方は注文する事をおすすめします。
プリント基板の自作のまとめ
プリント基板の自作は、パソコンでCAD編集をしたり電子工作をする為の工具を揃える必要があります。
複雑な電子回路を組む事に挑戦が難しい場合は、専門のプリント基板制作業者に依頼をすれば失敗する事無く、完成させる事ができますから、自力では難しそうだと判断したらお願いするのも良いと思います。